top
管理職のための部下指導実践講座

部下指導法実践講座「効果的な組織づくり」

効果的な組織づくりには何が必要でしょう?
管理職のための部下を育てる指導法実践講座の
内容をお届けします。

 

 

管理職のための部下を育てる指導法実践講座

 

この管理職のための部下指導法実践講座は
6回シリーズで4人の人財育成に関わるプロが

部下の指導法を伝授し
体験とフィードバックを繰り返す
実践型の講座です。

 

部下指導法実践講座、人事コンサルタント幸喜すいの

 

 

部下を育てる指導実践講座の受講者

 

「管理職のための」という頭文字があるので
受講者は、管理職やリーダー職
経営者もおります。

今回は、医療法人や社会福祉法人の
施設や事業所運営に携わっている方が
多く参加されているようです。

業種や業界は違えど
部下を持つ、マネジメントの役割がある中

部下との接し方、関わり方
指示待ちやジェネレーションギャップ
抱えている課題は共通しているようです。

 

 

部下を育てる指導法実践講座の特徴とテーマ

管理職のための部下を育てる指導法実践講座は
少人数で月2回ペース
3ヶ月の計6回の中で

各セッションごとに
受講者はそれぞれの課題を設定し
職場で実践

次回のセッションで振り返り
受講者と共有
さらなる課題を設定し
再度、職場での実践を繰り返す
トレーニング型の講座です。

テーマは

「部下を育てる指導法」
「さわやかに自己主張する方法」
「部下の能力を引き出すコミュ二ケーション」
「効果的な組織づくり」
「会議を創造の場に変える」
「目標達成に向けた面談」
「質問力を高める」
「組織のビジョンを描く」

管理職やリーダーの自信と自覚を高め
組織力を向上させることを目指しています。

 

 

効果的な組織づくり

 

人事コンサルタントとして
組織やチームという
グループダイナミクスの分野を
担当いたしました。

レビンLewin,K.(1947)が提唱した人間の集団生活に関する社会科学的アプローチを指す。集団力学と訳される。集団の基本的な特性,集団発達の法則,集団と個人の相互作用,集団と集団の関係性,集団とより上位の組織や諸制度との関係を対象とする研究として位置づけられる。実験や調査による実証的方法を重視し,集団生活の力動的な側面に注目しながら,幅広く多様な社会科学と連携し,得られた知見を社会的に応用して現実問題の解決を指向するところに特徴がある。
出典:最新 心理学辞典

 

部下を育てる、指導するといった場合
一人ひとりに向き合うことも重要ですが

同様にチームで活動をする
組織で目標達成するためには
個人がチームに与える影響を考慮することも
同様に重要です。

 

効果的な組織づくりのための管理職・リーダーのスキル

 

効果的な組織づくり、人事コンサルタント

 

管理職やリーダーの言動は特に
チームや組織に影響を与えます。

そのために必要なこととして
私が提唱している3つは

1.信頼
2.一貫性
3.覚悟

管理職やリーダーとして
これらが備われば
自分らしい管理職・リーダー像で
勝負ができるでしょう。

効果的な組織づくりに向けて
ひとことスキルの3つのスキルもご紹介し
日頃の姿勢や態度で重要なポイントを
体験し学びを深めます。

 

ひとことスキルはこちらから
https://hito-coto.com/about/

 

効果的な組織づくりをする自己理解・他者理解

組織やチームが有機的に機能するために
メンバーにどんな強みや良さがあるのか?
どこが利き手なのか?
どんな声かけが響くのか?

 

メンバー個々の理解は不可欠ですが
同様に自分自身の強みや良さ
利き手や心地よい言葉も
理解することは重要です。

 

自己理解や他者理解を深めるために
いわゆるジョハリの窓ワークを
持ち味カードを活用して行いました。

 

そもそも自分の強みや良ささえも
わかっていない
考えたこともなかった

 

そんな言葉も飛び交いますが
改めて自分の言動に向き合い
自己開示やフィードバックを繰り返す中で
腹落ち度が増すようです。

同時に部下の強みや良さという観点から
指導や成長を考えるきっかけも
得られるようです。

 

この講座で見えた自身の課題をもとに
受講者が現場に戻り実践を繰り返す
次回の成長を楽しみにしております。

 

セミナーや講座に関するお問い合わせはこちらから
https://hito-coto.com/contact/

 

 

部下指導法実践講座、人事コンサルタント幸喜すいの